文字サイズの変更
標準
最大

からだの保険・他 / その他の保険

問81

自転車事故を補償する保険は、どのような保険がありますか。

答え
自転車の事故に備える保険としては、他人にケガをさせたり他人の物を壊したりして法律上の損害賠償責任が発生した場合に備える「個人賠償責任保険」と、自分がケガをした場合に備える「傷害保険」があります。

自転車による事故であっても、死傷者を出すような重大な事故につながる可能性があります。事故を起こさないように安全運転を心がけることが重要ですが、どんなに注意していても、いつ起こるか分からないのが交通事故です。万が一のときのために自転車事故を補償する保険で備えておくことが大切です。

「個人賠償責任保険」は、個人またはその家族が、日常生活で誤って他人にケガをさせたり他人の物を壊したりして、損害賠償金や弁護士費用などを負担した場合の損害を補償する保険です。自転車の運転で他人にケガをさせてしまった場合でも支払いの対象になります。(「問80」参照)

保険会社によっては、自転車事故に備える保険として、「個人賠償責任保険」と「傷害保険」の両方をパッケージにして販売している場合もあります。

このほか、自転車安全整備店で自転車を購入したり、点検整備を受けたりすると付帯される「TS(Traffic Safety)マーク付帯保険」があります。この保険は、自分がケガをした場合の傷害保険と他人にケガをさせた場合の賠償責任保険がセットになっており、自転車そのものに付けられている保険なので、誰が乗っても補償が適用されます。ただし、補償期間は1年で、補償内容が限定されていたり、限度額等が設定されていたりするので注意が必要です。

対象事故の相手自分備考
保険の種類生命・からだ財産生命・からだ
個人賠償責任保険×各損害保険会社で取り扱う商品
傷害保険××各損害保険会社で取り扱う商品
TSマーク付帯保険×自転車安全整備店で購入または点検整備を行い基準に合格した自転車に添付される商品(保険期間1年間)